TEL.055-927-4126
24時間営業/臨時休館有
「いい風呂の日」に考える、温泉で健康寿命を延ばす秘訣
キホン・歴史
2024-11-26

最近、朝晩の冷え込みが強くなってきたね。

布団から出るのがつらくて、朝から「ああ、温泉に入りたいなあ」なんて思っちゃうよ。

みんなもそんな日があるんじゃないかな?

ちょうど1126日は「いい風呂の日」だから、この日をきっかけに温泉の力で元気に過ごす秘訣をお話ししようと思うんじゃ。

 

みんなは「健康寿命」って聞いたことあるかな?

これは、介護を受けずに自分の力で元気に過ごせる期間のことなんじゃよ。

一方で「平均寿命」は、単純に生まれてから亡くなるまでの年数のこと。

この2つの間には「不健康期間」という期間があって、男性で約9年、女性だと約12年もあるんだ。

この期間、体調不良や介護を必要とすることが多く、生活の質を落とす原因になるんだよ。

 

実際、平成22年から令和元年にかけて、男女ともに健康寿命も平均寿命も少しずつ延びてきたけれど、その差は埋まっていないんだ

男性では不健康期間が約8.73、女性ではなんと12.06にもなるというデータがある。

特に女性の方が長いのは、平均寿命が男性より長い分、不健康期間も長くなりがちだからなんだ。

こう聞くと、「健康寿命をどうやって延ばせばいいの?」と思う人も多いんじゃないかな。

 

答えはシンプル!ズバリ!健康寿命を延ばすには、日々の生活習慣を整え、体と心を元気に保つことが大切なんだ。

そして、そのためにリラックスできる温泉の力を上手に活用するのがオススメなんだよ。

 

温泉にはリラックスだけでなく、体を健やかに保つための7大作用」が詰まっているんだ。

たとえば、まずは 温熱作用 じゃな。体を芯から温めて血流を促進し、全身に酸素や栄養を届けるんだ

これにより筋肉の緊張がほぐれ、疲労回復や新陳代謝が活性化するんだよ。

また、冷え性の改善にも効果的で、冬場の冷えがちな手足もぽかぽかになるのが嬉しいところだね。

 

次に 静水圧作用。お湯の水圧が体全体にかかることで、血管やリンパの流れを助けるんだ

これによってむくみが解消されるだけでなく、心臓や肺の働きを助けて心肺機能の向上にもつながるんだよ。

特に脚がむくみやすい人には、この作用が大助かりだと思うんじゃ。

 

浮力作用 も見逃せないよ。お湯の中に入ると体が軽くなって、関節や筋肉への負担が大幅に減るんだ

これがリハビリや筋肉痛の緩和に役立つんだよ。

例えば、立ちっぱなしや座りっぱなしで疲れた腰や膝も、お風呂の中ではふわっと楽になる。

体を動かすのが苦手な人にとっても、この浮力は運動不足解消のきっかけになるかもしれないね。

 

さらに 清浄作用。お湯に浸かることで毛穴の汚れが自然と浮き上がり、肌が清潔になるんだ

汗や皮脂汚れを落とすことで、肌トラブルの予防にもつながるよ。

特に温泉成分が含まれていると、肌の調子が整いやすくなるので、美容効果も期待できるのが嬉しいところだね。

 

そして、忘れちゃいけないのが 蒸気・香り作用。湯気が呼吸器を潤してくれるだけでなく、温泉独特の香りやアロマ効果がリラックスを促してくれるんだ。

深呼吸しながら温泉に浸かると、体だけでなく心も軽くなる気がするよ。これがストレス解消に繋がるんだ。

 

粘性・抵抗性作用 も温泉ならではの特徴じゃ。家庭のお風呂のお湯に比べて、温泉のお湯は粘性が高いんだ。

この粘性が体を包み込むような心地よさを与え、血流をさらに促進してくれる

湯上がり後も肌がしっとりする感覚があるのも、この作用のおかげじゃよ。

 

最後に 開放・密室作用。お風呂という空間そのものが、心身を解放してくれるんだよ。

特に露天風呂では、夜空の星を眺めながら温泉に浸かれるんだ

この非日常的な体験がストレスを吹き飛ばしてくれるんじゃないかな。

まるで自然と一体化したような感覚を味わえるのが温泉の醍醐味なんだよ。

 

「いい風呂の日」をきっかけに、温泉で自分の体を労わる時間を作ってみてほしいんじゃ。

わしも温泉に入るたびに、「これでまた元気に過ごせるな」と実感しているよ!

さあ、みんなも温泉を楽しんで、元気な毎日を作ろうじゃないか!