TEL.055-927-4126
24時間営業/臨時休館有
低温でも効果抜群!スチームサウナの正しい入り方と健康効果
美容・ダイエット
2025-03-26

やあ、万葉おじさんだよ。

春の陽気が少しずつ感じられるようになってきた今日この頃じゃが、朝晩の冷え込みにはまだまだ油断できんのう。

こうした寒暖差のある時期こそ、万葉の湯でひそかな人気の「スチームサウナ」を活用してみてほしいんじゃ。

 

実はわし、最近スチームサウナの良さに改めて気付いたんじゃよ。

スチームサウナはどんなものかというと、室温は40~50℃とドライサウナよりもずっと低温で、湿度は100%

まるで全身が蒸気で包まれるような感覚で、蒸気による温熱浴と呼ばれているんじゃ。

ドライサウナが苦手な人でも、無理なくゆったり楽しめる。サウナ初心者や女性にも人気なのもうなずけるわい。

ここからは、スチームサウナのすごい効果について、これから一緒に詳しくみていこうじゃないか。

 

まず、健康面での効果はなかなか侮れん。

温かい蒸気によって血管が広がり血流がよくなることで、肩こりの緩和やむくみの解消につながる。

また、筋肉や細胞に酸素が行き渡りやすくなって、老廃物も排出されやすくなるんじゃ。

つまり、疲れがたまりやすいこの時期にはぴったりの回復法というわけじゃな。

 

そして、美容面でも頼りになる存在じゃ。

スチームが肌に潤いを与え、くすみの解消や肌のトーンアップにも効果があるんじゃよ。

ターンオーバーも促されて、肌の調子が整いやすくなる。

さらに、冷え性でお悩みの人にもおすすめなんじゃ。

体の芯からしっかり温まるから、ポカポカが長く続いて気持ちいいぞ。

 

ただし、スチームサウナにも正しい入り方があるから、それを守ってこそ効果が高まるんじゃ。

まず、空腹や満腹のときは避けて、入る前にコップ一杯の水分補給を忘れずにな。

そして、サウナ室に入る前にしっかり身体を洗い流すこと。

これは清潔さだけじゃなく、発汗を促すためにも大切なんじゃよ。

 

サウナに入ったら、姿勢を整えて深呼吸を。口じゃなく鼻でな。

喉の粘膜を守りながらリラックスできるんじゃ。

10〜15分ほどじっくり温まったら、汗を流して水風呂、もしくは冷水シャワーを浴びる。

そして外気浴で休憩。これを2〜4セット繰り返すんじゃ。

セットの合間や最後には必ず水分補給

これがなきゃ逆に体調を崩してしまうこともあるからのう。

 

もちろん、体調が優れないときやは利用を控えてくれ。持病がある人は、医師に相談してみよう。

 

わしも最近、疲れがたまった日はこのスチームサウナでじんわり温まって、ふぅ〜っと一息ついておるんじゃ。

肌も心もツヤっとして、ええ気分になるぞ。

さあ、みんなも無理せず気持ちよく、ぬるめで優しいスチームサウナ、ぜひ試してみてくれたまえ。